こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。
※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。
▼ギフト対応はこちらで行っています。
ワイン名(原語) シャトー・ペトリュス (CHATEAU PETRUS) 原産国・地域 フランス・ボルドー 原産地呼称(AOC) ポムロル(POMEROL) ヴィンテージ 2016年 ぶどう品種(栽培面積比) メルロ 100% タイプ 赤ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
保存方法 要冷蔵 18℃以下 【YSS】 【FR】【BO】【PML】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-TN】【C-RSV】【V-201】 CH. PETRUS シャトーペトリュス シャトー・ラトゥールや シャトー・マルゴー といった メドックの5大シャトー を凌ぐ成層圏価格 誰もがその偉大さを 疑わない 至高のワイン 奇跡を生んだ土地 シャトー・ラトゥールやシャトー・マルゴーといったメドックの5大シャトーを凌ぐ高値で取引 誰もがその偉大さを疑わない至高のワイン それがシャトー・ペトリュスです。
ワインを知る人ならもちろんのこと、ワインについて ほとんど知らない人であっても、その名前ぐらいは 聞いたことがあるかもしれません。
しかし、そんなペトリュスも19世紀初頭には、 ボルドーのワイン関係者でさえほとんど 知らないようなまったくの無名ワインでした。
ペトリュスがわずかに注目されたのは、 1889年、パリで開かれたワイン品評会でのこと。
この品評会で、それまで誰も知ることのなかった このワインが、数々の有名シャトーを退け、堂々 金賞を獲得したのです。
この出来事はペトリュスの潜在的なポテンシャルの高さを物語る 証といえますが、当時のボルドーのネゴシアン(ワイン商)は、ジロンド河の 右岸エリア、サンテミリオンやポムロールのワインをほとんど扱って おらず、名声を勝ち得るまでには至りませんでした。
ペトリュスを最初に有名な存在にしたのは、マダム・ルバです。
1945年、シャトーの完全な所有者となったマダムの尽力により 、ペトリュスは徐々に脚光を浴びるようになります。
ニューヨークでは、高級レストランのオーナーに見そめられ、アメリカの 上流階級にその名が浸透していきました。
そして、そのマダムの遺志を継ぎ、ペトリュスを世界のワインの頂点へとのし上げたのが、 当時ペトリュスを独占的に販売していたリブールヌのネゴシアンのジャン・ピエール・ムエックス氏でした。
ムエックス氏は、マダムの死後、1964年にペトリュスの株式の半数を取得すると、シャトーの支配人や醸造責任者を一新し、数々の改革を行ってペトリュスの品質にますます磨きをかけました。
そして、60年代から70年代にかけて、多くのワイン批評家が驚嘆する素晴らしい出来映えのワインを次々にリリースし、ペトリュスの名声を確実なものとしたのです。
わずか100年ほど前まではほぼ無名に近かったワインが、メドックの一級格付けワインよりも高値で取り引きされるような存在へと登りつめること。
それは、厳格なヒエラルキーが支配するフランスのワイン界においては、まさに奇跡といっていい出来事といえます ところで、ペトリュスの特徴はこの土壌に集約されています。
ポムロールの土壌は砂利質が中心であるが、 ペトリュスの土壌だけ例外的に粘土質。
それも酸化鉄層の上です。
これが、素晴らしいメルローを育てました。
なぜここだけ土壌が違うのか・・・。
ペトリュスの名は聖ペテロからつけられています。
天国への鍵を手にした聖ペテロの像が建物の前で 畑を見守るかのように座っています。
実はこの聖人の神秘の力が大きく作用したなんて まことしやかに語られています。
十分な熟成を経たシャトー・ペトリュスは トリュフや湿った土を思わせる香りと、 ジャムのような粘り気と力強い味わいに。
『柔らかくビロードのような滑らかな舌ざわりと 力強い芳醇な香り』と 表現される 世界中の誰もが恋焦がれる至高のワイン。
一生に一度、味わってみたいと思いませんか?
© 「ワイン フルボディ」の夏がやってくる